■ホビーロボット部品の製造・販売 
  モータコントローラ、センサ、音声、画像、無線モジュールなど、
■ホビーロボット制作記事のページ (各種マイコン、PCとの接続事例)
■特殊メイク、特殊材料の販売 ※特殊メイクのコーナーはこちらに移りました。
Top(お知らせ) 製品紹介 使い方とサンプルプログラム 通信販売 リンク ロボット掲示板 会社案内
 Easy Robotics for all enthusiastic people!!!  ---HOBBY ROBOT PARTS SHOP ASAKUSAGIKEN---   Since 2003...


インタラクティブインターフェイス 
センサールールを設定し、条件によりサーボを動かす

はじめに

 このページでは、インタラクティブインターフェイスiIF−12を動かすサンプルソフトウェアをご紹介します。

 
 ※このページで紹介する内容はあくまでも一例です。個別の作成のご相談ご質問はお答えできませんのでご了承下さい。

 ※以下の情報は2010年3月現在のものです。ご注意ください。


 iIF−12についてはこちらを参照願います。



開発環境について

 このページのサンプルプログラムはMicrosoftのVisualC#2008(以降VC#と略す)で作られています。
開発環境や、初めてのプログラミングについてはセンサの値を読み取るのページで紹介していますので、そちらを参照願います。



サンプルプログラムの意味合い

 前回までで、操縦系の動かし方ができるようになったかと思います。ここでは、センサーの値をたよりに、自立した動きをさせるプログラムを紹介します
。モーション再生など、前回までの資産があるので、前回のモーション作成ソフトにセンサールールを追加してみます。



プログラムのダウンロード

 
とりあえず、プロジェクト全体を圧縮しました。


 iIF-12_MotionEditorWithSensor.lzh

 (右クリックで対象を保存)

 圧縮しているので、解凍してください。VC#2008のプロジェクトがそのまま入っています。

 このプログラムでは、iIF-12の操作以外に、PCからテキストトークを行う機能も入れてみました。テキストトーク機能も使ってみる場合は、以下のファイルを解凍し、voiceフォルダをPCのCドライブ直下においてください。

 voice.lzh
 (右クリックで対象を保存)
 
 音源はMP3形式になっています。音源の著作権は浅草ギ研にありますので、商用利用の場合はご一報下さい。商用以外であれば使用制限はありません。自分でMP3音源を用意すれば、それを再生させることもできます。


プログラム

 プロジェクトの起動の仕方は前のページで書いてますのでそちらを参照願います。

 今回は、前回作ったモーションエディターにセンサーの判定部分を追加しました
。プログラムを起動すると次の画面になります。


 
 
 上の方は前回のままで、<<<センサールール>>>以下が追加した部分です。

 「判定開始」チェックボックスをチェックすると、timer1が有効になり、100mSec毎にイベントが発生します。この部分は行810移行になります。

 イベントでは、ルール数分のループを行い、ONチェックが入っていたら、数値の範囲にあるかを判定し、「    」を実行のテキストボックスに書かれたファイル名(拡張子は省略)のモーションファイルを実行します。下が苑部分になります。


 
 行869が判定部分ですので、この中を変えると、別の動き(もしくは音を追加するとか)ができます。





最後に

 そこそこ実用に耐えるように、エラー処理などもある程度入れていますが、実際に動かすとエラーが出ることがあるかもしれません。その時は書籍などを参考に、修正してみてください。


 前のページを読んでないビギナーの方は、このページをみてもよくわからないと思いますので、前のページを参照してみてください。

2010年3月11日


 
(C)Copylight 2003. 有限会社浅草ギ研 | 通信販売の法規(訪問販売法第8条)に基づく通信販売業者の表示